バースフォト 写真でつながる”縁”
昨日、タイミングが合ってランチミーティングを行った5人。
実は東京北区界隈で産前・産後の活動をしている女性たちです。

ほっこり~のバーストークの会で知り合い、
マタニティーフォトとバースフォトのご依頼をいただいたまゆみさん。

看護師さんであり母子保健と地域の仕組み作りにに力を入れる、
保健師のまゆみさんは、産後初の赤ちゃん連れランチ!
そして彼女の出産介助をした”みづき助産院”のさちさん。

さちさんは、実は私の三人目の出産の相談にのってくれた助産師さんでもあります。
まゆみさんからの出産のご依頼によって、再々会!
実は去年、違う場所でさちさんの先輩助産師さんとお会いする機会があり、
そこで再会は果たしていたのです!!
今回は仕事を通してというのがとても新鮮。
この再々会に感謝!(まゆみさんありがとう~!)
そしていつも何かとお世話になっている身内(?)ほっこり~の代表内海さん(ハートの人w)、ほっこり~の副代表で、産後ケアリスト・ライターの陽子さん(おだんごヘアーの人w)、ほっこり~のカメラマンで、バース・ライフステージフォトグラファーの私の5人。
■子育てママ応援塾 ほっこり~の
このメンバーが3日前の声かけで集まれたなんて奇跡です。笑)
内容は、それはそれは濃いものでしたよ。

(このおにいちゃん(次男くん)も さちさん介助のもと生まれました)
まゆみさんの出産の振り返りを、まゆみさんご本人だけでなく
助産師のさちさんと私も振り返りました。
出産当日の三人の状況や動き、気持ちを伝え合い、
また一つ出産のストーリーが完成!
その嬉しさも共有! (あ~、なんて素晴らしいんだ!)
誰かの人生、ライフステージに寄り添えるってすごく嬉しいです。
助産師さんも、ママの伴走者なんですものね。
私も同じようにママの伴走者でありたい、
そして互いに支えあいながら人生を歩んでいける仲間でありたいと、
改めて思いました。
もしかすると第1子と第2子をオーストラリアで産んでいたから、ここで繋がれたのかもしれません。
全然関係なさそうな過去が、全て導いてくれていた気になってしまう”縁”
この縁は必然だったのかも。
人と人は、繋がるべくしてつながっているのかもね。
次は自分の出産の振り返り、さちさんとのストーリーを書いてみようかな。
実は東京北区界隈で産前・産後の活動をしている女性たちです。

ほっこり~のバーストークの会で知り合い、
マタニティーフォトとバースフォトのご依頼をいただいたまゆみさん。

看護師さんであり母子保健と地域の仕組み作りにに力を入れる、
保健師のまゆみさんは、産後初の赤ちゃん連れランチ!
そして彼女の出産介助をした”みづき助産院”のさちさん。

さちさんは、実は私の三人目の出産の相談にのってくれた助産師さんでもあります。
まゆみさんからの出産のご依頼によって、再々会!
実は去年、違う場所でさちさんの先輩助産師さんとお会いする機会があり、
そこで再会は果たしていたのです!!
今回は仕事を通してというのがとても新鮮。
この再々会に感謝!(まゆみさんありがとう~!)
そしていつも何かとお世話になっている身内(?)ほっこり~の代表内海さん(ハートの人w)、ほっこり~の副代表で、産後ケアリスト・ライターの陽子さん(おだんごヘアーの人w)、ほっこり~のカメラマンで、バース・ライフステージフォトグラファーの私の5人。
■子育てママ応援塾 ほっこり~の
このメンバーが3日前の声かけで集まれたなんて奇跡です。笑)
内容は、それはそれは濃いものでしたよ。

(このおにいちゃん(次男くん)も さちさん介助のもと生まれました)
まゆみさんの出産の振り返りを、まゆみさんご本人だけでなく
助産師のさちさんと私も振り返りました。
出産当日の三人の状況や動き、気持ちを伝え合い、
また一つ出産のストーリーが完成!
その嬉しさも共有! (あ~、なんて素晴らしいんだ!)
誰かの人生、ライフステージに寄り添えるってすごく嬉しいです。
助産師さんも、ママの伴走者なんですものね。
私も同じようにママの伴走者でありたい、
そして互いに支えあいながら人生を歩んでいける仲間でありたいと、
改めて思いました。
もしかすると第1子と第2子をオーストラリアで産んでいたから、ここで繋がれたのかもしれません。
全然関係なさそうな過去が、全て導いてくれていた気になってしまう”縁”
この縁は必然だったのかも。
人と人は、繋がるべくしてつながっているのかもね。
次は自分の出産の振り返り、さちさんとのストーリーを書いてみようかな。
スポンサーサイト
27, 2016
子どもが自ら学習するようになる?! 4~9歳までの過ごし方
「親がうるさく口をださなくても、子どもが自ら勉強するように育って欲しい!
やる気をもって取り組んでほしい!」親なら誰もが思うはず。
実は4~9歳までの家庭での過ごし方にヒントがあったのです!
小学校教員暦28年で、現在ホームラーニングのプロ!荒川茂樹さんに、
家で試せるアイディアをたくさん教えていただきました!
あんふぁんWeb 「知っておきたいママニュース」
「4~9歳が勝負! 自ら学ぶ子どもを育てる”簡単な”家庭学習方法」
http://enfant.living.jp/mama/mamnews/434628/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから、取材の裏話。
とあるコーヒー屋さんで待ち合わせ。
先生とお会いするのは実は2回目、でも話を聞かせてもらうのははじめて!
ドキドキ。。。
が、会ってみたらずいぶん前から知り合っているような感覚になる、
明るくてとても気さくな先生。取材なのに自分の相談までしてしまいました。笑)
荒川さんは小学校教員として28年お勤めで、
現在は塾の講師であり、ホームラーニングのプロ!
6人のお子さんのパパでもあるので、学校・塾・家庭の三つを熟知しているプロなのです!
記事には書いていないのですが、取材で私の心に残ったことばがあります。
「ママの仕事はプロフェッショナル!」
「日々、子どものこと、食事のこと、家族のことを考えて
頭の中で自然とタイムスケジュールを組んでいる。
食事にしても全ては”決断”!
それら全てを自然にやってのけている母ってすごいんですよ!!
もっと自分で自分を認めてあげて欲しい!」と。
その日の帰り、少しだけ自分を褒めてあげた私でした。。。
でもって後日、プロフィール写真のご依頼をいただきました。嬉)
梅雨の晴れ間に撮影!
晴れ男と言われたことが無いらしい先生ですが、この日から晴れ男に。笑)
お天気に恵まれてラッキー!
室内と公園での両方で撮影、楽しい1時間でした。
この写真は荒川先生のエネルギーが前面に出てきた、お気に入りの1枚です!

※プロフ写真も承っておりまーす!
先生のページはこちら!
「子どものやる気を3倍アップの方法」メルマガも配信されているようです。
https://www.facebook.com/shigeki.arakawa.5?ref=ts&fref=ts&qsefr=1
やる気をもって取り組んでほしい!」親なら誰もが思うはず。
実は4~9歳までの家庭での過ごし方にヒントがあったのです!
小学校教員暦28年で、現在ホームラーニングのプロ!荒川茂樹さんに、
家で試せるアイディアをたくさん教えていただきました!
あんふぁんWeb 「知っておきたいママニュース」
「4~9歳が勝負! 自ら学ぶ子どもを育てる”簡単な”家庭学習方法」
http://enfant.living.jp/mama/mamnews/434628/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから、取材の裏話。
とあるコーヒー屋さんで待ち合わせ。
先生とお会いするのは実は2回目、でも話を聞かせてもらうのははじめて!
ドキドキ。。。
が、会ってみたらずいぶん前から知り合っているような感覚になる、
明るくてとても気さくな先生。取材なのに自分の相談までしてしまいました。笑)
荒川さんは小学校教員として28年お勤めで、
現在は塾の講師であり、ホームラーニングのプロ!
6人のお子さんのパパでもあるので、学校・塾・家庭の三つを熟知しているプロなのです!
記事には書いていないのですが、取材で私の心に残ったことばがあります。
「ママの仕事はプロフェッショナル!」
「日々、子どものこと、食事のこと、家族のことを考えて
頭の中で自然とタイムスケジュールを組んでいる。
食事にしても全ては”決断”!
それら全てを自然にやってのけている母ってすごいんですよ!!
もっと自分で自分を認めてあげて欲しい!」と。
その日の帰り、少しだけ自分を褒めてあげた私でした。。。
でもって後日、プロフィール写真のご依頼をいただきました。嬉)
梅雨の晴れ間に撮影!
晴れ男と言われたことが無いらしい先生ですが、この日から晴れ男に。笑)
お天気に恵まれてラッキー!
室内と公園での両方で撮影、楽しい1時間でした。
この写真は荒川先生のエネルギーが前面に出てきた、お気に入りの1枚です!

※プロフ写真も承っておりまーす!
先生のページはこちら!
「子どものやる気を3倍アップの方法」メルマガも配信されているようです。
https://www.facebook.com/shigeki.arakawa.5?ref=ts&fref=ts&qsefr=1