ママのためのカメラ選び講座 NikonD5500で撮影してみよう!
ママの為のデジカメ選び講座
デジタル一眼レフNikonD5500で撮影してみよう!

楽しい2時間だった~!
ほっこり~の保育チームのお陰で1時間は赤ちゃんを預けて座学と撮影の基本、

その後、赤ちゃんを迎えに行き今度は赤ちゃん撮影。


(まだアクティブに動かない彼が被写体に!w)
慣れないカメラに悩みながらもみなさん真剣に取り組んでくださって嬉しかったし、
思うものが撮れた時の「あ!これ!」という表情がまた良かったです。
ご参加くださったみなさまありがとうございました!

(泣いているが撮る! うん、私も泣いている時はシャッターチャンスだと思います!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこの講座、ある1人のママからの熱烈なご要望により実現したと言っても過言ではないのです。
ほっこり~のクリスマスパーティーの撮影ブースにいらしてくれた彼女、
私の名前を見た瞬間に「あ、私 知っています!」と。
私の名前を覚えてくれていたことが驚きでもあり、またとてもうれしかったのですが、よくよく話をしてみると
「実は去年のMikaさんの個展の時、カメラ講座を申し込んだんですが受けられなかったんです・・・」と。
「そうなんだーーー、それならまたやるから待っててね!」
その後彼女と何度かやり取りをしました。
メールで話をしていくうちに、今のカメラの寿命もきているようだし、一眼レフに買い換えようか迷っていることが分かりました。
カメラ選びで迷う気持ち、よく分かる。
それなら一度一眼レフを触ってもらい、納得した上で買ってもらいたいなと思ったわけです。
カメラ講座の前に
「ママのためのデジカメ選び講座をやろう!」
どこかでカメラをレンタルできないか・・・写真の師匠、ギャラリーナダールの林さんにお願いし、
Nikonさんとのご縁をつなげていただき、今回D5500をお借りするに至ったわけなのです!
ご縁に感謝!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の講座で実際にD5500を触ったママの感想、
「いい~。やっぱりきれい!」
「いつものデジカメとは全然違う!」
「買ったらはまりそう!」
うんうん、はまってください!!笑)
デジタル一眼レフが自宅に眠っているというママさん、「家にあるのを出して、この設定でやってみます~」と。
妊娠中からカメラを迷って、いつか買おうと思いながら今に至るというママ
「もう今更かなー?と思ってたけどやっぱり・・・」、
「まだ1歳!今から必要だよ~~!」とすかさず私。
そしてもう1人のママは、「わたし、多分このカメラ買います!」と。
そしてそして一眼レフに買い換えようか迷っていたママ、
「機種は決めてあるので今週末、買ってきます!」
いい勢いです!!
あ、言っておきますが私はカメラを売る気は全くありませんよ!!
カメラ屋でもないし、マージンが入るわけでもないのです。
そうではなくて、子どもとの思い出や記録を残すのに写真は本当にいいものだから、
カメラは持っておいていいと思います。
私自身、子どもたちに残してあげられるものはお金でも財産でもなく、
”思い出”と”写真”だと思っています。
楽しい時を思い出すのに、写真はいい。
うちの子どもたちも時々アルバムを見返しては過去の記憶を上書きしています。

今回の講座を受けて、知っていると思っていたけど知らないことが多かったというママさんも。
私もまだまだ知らないことがたくさんです。一緒にアップデートしていけたらなと思います!
今日の講座後、「春になったらお散歩撮影実習を開催しよー!」と盛り上がりました。
カメラをぶらさげてピクニック!&撮影。楽しそう~~!
お天気にもよるので、1~2週間前くらいに突然公募するかもしれませんが、
どうぞお付き合いください!!

あと、桜が咲いた時期に 入学・入園前撮りロケーション撮影もする予定。
こちらも桜と天気のタイミング次第だな~~。
デジタル一眼レフNikonD5500で撮影してみよう!

楽しい2時間だった~!
ほっこり~の保育チームのお陰で1時間は赤ちゃんを預けて座学と撮影の基本、

その後、赤ちゃんを迎えに行き今度は赤ちゃん撮影。


(まだアクティブに動かない彼が被写体に!w)
慣れないカメラに悩みながらもみなさん真剣に取り組んでくださって嬉しかったし、
思うものが撮れた時の「あ!これ!」という表情がまた良かったです。
ご参加くださったみなさまありがとうございました!

(泣いているが撮る! うん、私も泣いている時はシャッターチャンスだと思います!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこの講座、ある1人のママからの熱烈なご要望により実現したと言っても過言ではないのです。
ほっこり~のクリスマスパーティーの撮影ブースにいらしてくれた彼女、
私の名前を見た瞬間に「あ、私 知っています!」と。
私の名前を覚えてくれていたことが驚きでもあり、またとてもうれしかったのですが、よくよく話をしてみると
「実は去年のMikaさんの個展の時、カメラ講座を申し込んだんですが受けられなかったんです・・・」と。
「そうなんだーーー、それならまたやるから待っててね!」
その後彼女と何度かやり取りをしました。
メールで話をしていくうちに、今のカメラの寿命もきているようだし、一眼レフに買い換えようか迷っていることが分かりました。
カメラ選びで迷う気持ち、よく分かる。
それなら一度一眼レフを触ってもらい、納得した上で買ってもらいたいなと思ったわけです。
カメラ講座の前に
「ママのためのデジカメ選び講座をやろう!」
どこかでカメラをレンタルできないか・・・写真の師匠、ギャラリーナダールの林さんにお願いし、
Nikonさんとのご縁をつなげていただき、今回D5500をお借りするに至ったわけなのです!
ご縁に感謝!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の講座で実際にD5500を触ったママの感想、
「いい~。やっぱりきれい!」
「いつものデジカメとは全然違う!」
「買ったらはまりそう!」
うんうん、はまってください!!笑)
デジタル一眼レフが自宅に眠っているというママさん、「家にあるのを出して、この設定でやってみます~」と。
妊娠中からカメラを迷って、いつか買おうと思いながら今に至るというママ
「もう今更かなー?と思ってたけどやっぱり・・・」、
「まだ1歳!今から必要だよ~~!」とすかさず私。
そしてもう1人のママは、「わたし、多分このカメラ買います!」と。
そしてそして一眼レフに買い換えようか迷っていたママ、
「機種は決めてあるので今週末、買ってきます!」
いい勢いです!!
あ、言っておきますが私はカメラを売る気は全くありませんよ!!
カメラ屋でもないし、マージンが入るわけでもないのです。
そうではなくて、子どもとの思い出や記録を残すのに写真は本当にいいものだから、
カメラは持っておいていいと思います。
私自身、子どもたちに残してあげられるものはお金でも財産でもなく、
”思い出”と”写真”だと思っています。
楽しい時を思い出すのに、写真はいい。
うちの子どもたちも時々アルバムを見返しては過去の記憶を上書きしています。

今回の講座を受けて、知っていると思っていたけど知らないことが多かったというママさんも。
私もまだまだ知らないことがたくさんです。一緒にアップデートしていけたらなと思います!
今日の講座後、「春になったらお散歩撮影実習を開催しよー!」と盛り上がりました。
カメラをぶらさげてピクニック!&撮影。楽しそう~~!
お天気にもよるので、1~2週間前くらいに突然公募するかもしれませんが、
どうぞお付き合いください!!

あと、桜が咲いた時期に 入学・入園前撮りロケーション撮影もする予定。
こちらも桜と天気のタイミング次第だな~~。
スポンサーサイト
楽しい! 子どもカメラ Nikon Coolpix
わが家のレアキャラたち。

アリクイ、ナマケモノ、ウォンバット。(あ、フクロウを忘れていた。。。)

ベッドの上で撮影会が始まった模様。
娘が使っているのはNikon coolpix
3号の5歳の誕生日プレゼントでした。

わが家の子どもへのプレゼントとしてはちょい高いのですが、
使わなくなるおもちゃよりはいいだろうと思い購入。
本人が好きな色を選び、青のボディーにピンクのストラップをつけました。
子どもたちが全員で使ってくれるだろうとい親の思いに反し、
「私のカメラ!!!」と言って誰にもかさない3号。
もちろん、カメラを一番使いこなしているのも3号。

自分でぬいぐるみの毛並みを整えたり、並び替えたりもしています。(スタイリストいらず!w)
操作がとても簡単だし、防水だし、動画も撮れるし、
撮影後ボタンでいろんな効果を試して遊べるので子どものおもちゃとしては楽しいカメラです!
娘たちのお気に入りは”メイクアップ機能”。
いつのまにかゴッテゴッテメイクの顔になっていて、笑ってます。
子どものプレゼントに困ったら、カメラもいいかもしれませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カメラと言えば、2月にこんな講座を開催しますー!
赤ちゃん連れOK!
「使ってみようデジタル一眼レフ!NikonD5500 ~ママのためのデジカメ選び講座~」

今回は自分のライフスタイルに合ったデジカメを選ぶヒントとなる”カメラ選び”の講座です。
デジカメの種類と(コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ)スペックの違いを簡単に学んだあと、
なんと1人に1台、NikonD5500デジタル一眼レフを使っていただき、実際に撮影します!
残席わずか。
https://www.hokkori-no.com/講座-イベント情報/
詳しくはこちらから~。

アリクイ、ナマケモノ、ウォンバット。(あ、フクロウを忘れていた。。。)

ベッドの上で撮影会が始まった模様。
娘が使っているのはNikon coolpix
3号の5歳の誕生日プレゼントでした。

わが家の子どもへのプレゼントとしてはちょい高いのですが、
使わなくなるおもちゃよりはいいだろうと思い購入。
本人が好きな色を選び、青のボディーにピンクのストラップをつけました。
子どもたちが全員で使ってくれるだろうとい親の思いに反し、
「私のカメラ!!!」と言って誰にもかさない3号。
もちろん、カメラを一番使いこなしているのも3号。

自分でぬいぐるみの毛並みを整えたり、並び替えたりもしています。(スタイリストいらず!w)
操作がとても簡単だし、防水だし、動画も撮れるし、
撮影後ボタンでいろんな効果を試して遊べるので子どものおもちゃとしては楽しいカメラです!
娘たちのお気に入りは”メイクアップ機能”。
いつのまにかゴッテゴッテメイクの顔になっていて、笑ってます。
子どものプレゼントに困ったら、カメラもいいかもしれませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カメラと言えば、2月にこんな講座を開催しますー!
赤ちゃん連れOK!
「使ってみようデジタル一眼レフ!NikonD5500 ~ママのためのデジカメ選び講座~」

今回は自分のライフスタイルに合ったデジカメを選ぶヒントとなる”カメラ選び”の講座です。
デジカメの種類と(コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ)スペックの違いを簡単に学んだあと、
なんと1人に1台、NikonD5500デジタル一眼レフを使っていただき、実際に撮影します!
残席わずか。
https://www.hokkori-no.com/講座-イベント情報/
詳しくはこちらから~。
ママのための一眼レフ写真講座
お子様連れOK プロカメラマンが教える
「ママの為の一眼レフ写真講座」
◎2月24日(水)11:00~12:30
◎ほっこりーの赤羽サロン@「青猫書房」
◎料金3,000円(お茶付き)

ほっこりーのフリペカメラマン、ナダールフォトスクール講師、mh-photoworksフォトグラファーMikaが
一眼レフの簡単な設定や、かわいく撮れるコツ等をやさしーくお伝えします。(カメラの説明書があれば当日お持ちください)
お子さんの一番カメラマンはママです!
お子さんの今の姿をたくさん撮って、思い出をいっぱい残してあげましょう。
&お出かけの春が来る前に、眠っている一眼レフを出して
少し練習もいいかな~なんて。
ほっこりーの講座予約フォームにて予約を受付中
http://www.hokkori-no.com/講座予約はこちら/
ちなみに、この日は青猫書房におきまして、私の個展「つなぐ」開催中です。
ママと赤ちゃんの写真の前で、ママの為の一眼レフ講座! 楽しみです!

「ママの為の一眼レフ写真講座」
◎2月24日(水)11:00~12:30
◎ほっこりーの赤羽サロン@「青猫書房」
◎料金3,000円(お茶付き)

ほっこりーのフリペカメラマン、ナダールフォトスクール講師、mh-photoworksフォトグラファーMikaが
一眼レフの簡単な設定や、かわいく撮れるコツ等をやさしーくお伝えします。(カメラの説明書があれば当日お持ちください)
お子さんの一番カメラマンはママです!
お子さんの今の姿をたくさん撮って、思い出をいっぱい残してあげましょう。
&お出かけの春が来る前に、眠っている一眼レフを出して
少し練習もいいかな~なんて。
ほっこりーの講座予約フォームにて予約を受付中
http://www.hokkori-no.com/講座予約はこちら/
ちなみに、この日は青猫書房におきまして、私の個展「つなぐ」開催中です。
ママと赤ちゃんの写真の前で、ママの為の一眼レフ講座! 楽しみです!
