ファミリーフォト(ロケーション撮影)
バース・ライフステージフォトグラファーのMikaです。
ご家族の転機が訪れた春にご依頼を頂き、
近所の公園にてファミリーフォトの撮影をしてきました。
今回は写真を数点ピックアップし、
撮影を体験してもらっている感じでブログを書いてみようかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春休みの週末、とある公園にて。
高校生と小学生のお兄ちゃん二人、
男の子としては難しい年頃かしら?と
少々緊張して臨んだ撮影、
ふたをあけたらそんなこともなく、
楽しんでくれているお兄ちゃん達にホッ。
ティーンのご家族もこのように楽しんで撮影してもらえます。
「よし、まず最初はあちらから4人で歩いてきてください。」

いきなり?!こんな撮影っぽいかんじ~~???と
笑みがこぼれるご家族。
慣らしのtake1
take2、take3で徐々に慣れてきましたねー。
いいですねーーー!
「次は、四人でフレームに収まってみようか~!」

顔にフォーカスするのも面白いのですが、
こうやって全体像を撮るとまた楽しい!

でもってサッカー少年にフレームを渡すとこうなった!
まるでトリックアート!
「みんなで頭を寄せて寝っころがってみたりする~??」
こんな感じでちょっと控えめに誘ってみたりして。笑)

誰一人嫌な顔をせず私のリクエストに応えてくれて
芝生にゴロン!
このまま眠れそう~~~!
ママのリクエスト、
みんなでボール遊びをしているところ。

楽しそうではないですか~~!
長男くんのはにかんだ笑顔、
ムードメーカーの次男くん、
そして黙ってみんなに寄り添っているお父さん、
穏やかなママの笑顔がまた素敵でした。
ご家族のまとまりを感じながらの撮影、
やっぱ家族っていいな。
そしてうれしいコメントも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大きくなった子ども達と一緒に出掛ける機会も減り、
親がカメラを向けてもニッコリとすらしなくなりました。
撮影はあっという間の一時間でしたが、私たち家族にとって、
とても濃縮された貴重なイベントとなりました。
順調ばかりでない日々の家族生活ですが、
幸せな瞬間をカメラに収めて頂くことができ、宝物ができました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今しかない、今のご家族の姿。

将来この写真を見て撮影を思い出し、
家族で話をしてもらえる時がくるとうれしいです。
ご家族の転機が訪れた春にご依頼を頂き、
近所の公園にてファミリーフォトの撮影をしてきました。
今回は写真を数点ピックアップし、
撮影を体験してもらっている感じでブログを書いてみようかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春休みの週末、とある公園にて。
高校生と小学生のお兄ちゃん二人、
男の子としては難しい年頃かしら?と
少々緊張して臨んだ撮影、
ふたをあけたらそんなこともなく、
楽しんでくれているお兄ちゃん達にホッ。
ティーンのご家族もこのように楽しんで撮影してもらえます。


いきなり?!こんな撮影っぽいかんじ~~???と
笑みがこぼれるご家族。
慣らしのtake1
take2、take3で徐々に慣れてきましたねー。
いいですねーーー!


顔にフォーカスするのも面白いのですが、
こうやって全体像を撮るとまた楽しい!

でもってサッカー少年にフレームを渡すとこうなった!
まるでトリックアート!

こんな感じでちょっと控えめに誘ってみたりして。笑)

誰一人嫌な顔をせず私のリクエストに応えてくれて
芝生にゴロン!
このまま眠れそう~~~!
ママのリクエスト、
みんなでボール遊びをしているところ。

楽しそうではないですか~~!
長男くんのはにかんだ笑顔、
ムードメーカーの次男くん、
そして黙ってみんなに寄り添っているお父さん、
穏やかなママの笑顔がまた素敵でした。
ご家族のまとまりを感じながらの撮影、
やっぱ家族っていいな。
そしてうれしいコメントも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大きくなった子ども達と一緒に出掛ける機会も減り、
親がカメラを向けてもニッコリとすらしなくなりました。
撮影はあっという間の一時間でしたが、私たち家族にとって、
とても濃縮された貴重なイベントとなりました。
順調ばかりでない日々の家族生活ですが、
幸せな瞬間をカメラに収めて頂くことができ、宝物ができました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今しかない、今のご家族の姿。

将来この写真を見て撮影を思い出し、
家族で話をしてもらえる時がくるとうれしいです。
スポンサーサイト
「縁」 ファミリーフォトその2
撮影当日は娘3人を連れての撮影を(現在夫が単身赴任中なので、土日はもれなく子連れです。笑)
快く受け入れてくださったY様、すばらしいお宅でした。
そしてそのお宅と同じように素敵なご家族。
やはり住む人が家に宿るというか、表れるものです。
いいな~~、大家族。
撮影はというと、10人もいらっしゃると、順番にまばたきをしてしまいますので
かなりの枚数を撮りました。
「はい、最後です~~!」と言いながらも、しつこく。笑)
ご家族が暮らした居間、その中にご家族がしっくり納まっていて
当たり前ですが、Yさんご家族の住んでいるお宅なんだなと。
家族撮影が終わってから、娘たちも一緒にお茶をよばれました。
ご主人がさっと煎れてくださった、お茶うれしかったです。
なんだかとても心地よくお宅に招いて頂き、仕事を忘れてしまいました。笑)
お茶をいただきながらYさんご夫妻とお話していると、昔から知っている仲のよう。

子供たちもYさんのお子さんたちと家中をつかってかくれんぼしたり、
かるたをしたり。とても仲良く、違和感なく遊んでいる。
なんだろう、フィーリングが合うってこのことかしら?
もう一度Yさんにお会いしたかったので年明け早々、
めぐみ助産院で行われる料理教室に申し込み、会いに行った私です。
1月のお料理教室
メインは「中華ちまき」

(スマホ Xperiaにて撮影)
その他に蒸し野菜を使った春巻き、
中華風のお漬物や豆腐入りコーンスープ、
ライチのシロップが珍しいプリン。
料理には人柄や気持ちがあらわれます。
気持ちを込めて丁寧に作られた食べ物は、本当においしい。
お人柄がそのままお料理に出ていてやさしくて、まるい。

(Xperiaにて撮影)
ご家族がしっかり丸く繋がっているのも、Yさんとお母様のおいしいごはんのおかげかも。
住む環境、食べるものは子供にとって本当に大切だなと、改めて感じた私です。
あーあ、もっと早く出会えたらよかったのにな、とも思いましたが
逆にこれが出会いのベストタイミングだったのかもしれません。
春から少し離れてしまいますが、今後も会える機会がある気がします。
いや、家族で会いにいきます!笑)
快く受け入れてくださったY様、すばらしいお宅でした。
そしてそのお宅と同じように素敵なご家族。
やはり住む人が家に宿るというか、表れるものです。
いいな~~、大家族。
撮影はというと、10人もいらっしゃると、順番にまばたきをしてしまいますので
かなりの枚数を撮りました。
「はい、最後です~~!」と言いながらも、しつこく。笑)
ご家族が暮らした居間、その中にご家族がしっくり納まっていて
当たり前ですが、Yさんご家族の住んでいるお宅なんだなと。
家族撮影が終わってから、娘たちも一緒にお茶をよばれました。
ご主人がさっと煎れてくださった、お茶うれしかったです。
なんだかとても心地よくお宅に招いて頂き、仕事を忘れてしまいました。笑)
お茶をいただきながらYさんご夫妻とお話していると、昔から知っている仲のよう。

子供たちもYさんのお子さんたちと家中をつかってかくれんぼしたり、
かるたをしたり。とても仲良く、違和感なく遊んでいる。
なんだろう、フィーリングが合うってこのことかしら?
もう一度Yさんにお会いしたかったので年明け早々、
めぐみ助産院で行われる料理教室に申し込み、会いに行った私です。
1月のお料理教室
メインは「中華ちまき」

(スマホ Xperiaにて撮影)
その他に蒸し野菜を使った春巻き、
中華風のお漬物や豆腐入りコーンスープ、
ライチのシロップが珍しいプリン。
料理には人柄や気持ちがあらわれます。
気持ちを込めて丁寧に作られた食べ物は、本当においしい。
お人柄がそのままお料理に出ていてやさしくて、まるい。

(Xperiaにて撮影)
ご家族がしっかり丸く繋がっているのも、Yさんとお母様のおいしいごはんのおかげかも。
住む環境、食べるものは子供にとって本当に大切だなと、改めて感じた私です。
あーあ、もっと早く出会えたらよかったのにな、とも思いましたが
逆にこれが出会いのベストタイミングだったのかもしれません。
春から少し離れてしまいますが、今後も会える機会がある気がします。
いや、家族で会いにいきます!笑)
「縁」 ファミリーフォトその1
バース・ライフステージフォトグラファー Mikaです。
縁って不思議なもので、同じような感覚の人がお互いに
引き寄せあったりすることがあります。
たまたま友人の紹介で知りあった人となんだか気が合うなと思ったら、
やはり同じような感覚の人だったり。
そういう人と出会えた時って、心の友が増えた感じがしてとてもうれしいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年末に「ファミリーフォト」のご依頼を受けました。
たまたま用事で訪れていためぐみ助産院にて、お料理教室をされていた先生が
声をかけてくださり、年賀状用の家族写真を撮ってほしいとのこと。
後日ご連絡をいただいて知ったことなのですが、なんと4世代10人!大家族の家族写真!
90歳のおばあちゃまがいらっしゃるとのこと!!
12年間一緒に生活されてきたご家族、この春から転機が訪れるとのことで
ご家族全員が揃った写真を撮って残したいとのご依頼でした。
ライフステージフォトグラファーの私としては、本当にうれしいご依頼!
家族は増えたり減ったり、一緒に住んでいた人が独立したりして変化するものです。
その変化に寄り添えるフォトグラファーになりたいと思い続けています。
赤ちゃんが生まれる前のマタニティーフォト、家族が産まれた時のバースフォト、
それらは全てご家族のライフステージであり、家族の歴史の1ページなのです。
そしてスタジオではなく、生活されてきた土地や家で写真を撮ることに
意味がある!と私は思っています。
写真を見返した時に、その時住んでいた家や家族の空気感を思い出せるから。

(大家族撮影後にお庭で家族写真を撮りました。 私のお気に入りの1枚!)
4世代のご家族の新しい門出となるその時にご依頼を頂き、写真を撮るお手伝いができるなんて!!
本当にうれしかった。
「縁」ファミリーフォトその2に続く・・・
縁って不思議なもので、同じような感覚の人がお互いに
引き寄せあったりすることがあります。
たまたま友人の紹介で知りあった人となんだか気が合うなと思ったら、
やはり同じような感覚の人だったり。
そういう人と出会えた時って、心の友が増えた感じがしてとてもうれしいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年末に「ファミリーフォト」のご依頼を受けました。
たまたま用事で訪れていためぐみ助産院にて、お料理教室をされていた先生が
声をかけてくださり、年賀状用の家族写真を撮ってほしいとのこと。
後日ご連絡をいただいて知ったことなのですが、なんと4世代10人!大家族の家族写真!
90歳のおばあちゃまがいらっしゃるとのこと!!
12年間一緒に生活されてきたご家族、この春から転機が訪れるとのことで
ご家族全員が揃った写真を撮って残したいとのご依頼でした。
ライフステージフォトグラファーの私としては、本当にうれしいご依頼!
家族は増えたり減ったり、一緒に住んでいた人が独立したりして変化するものです。
その変化に寄り添えるフォトグラファーになりたいと思い続けています。
赤ちゃんが生まれる前のマタニティーフォト、家族が産まれた時のバースフォト、
それらは全てご家族のライフステージであり、家族の歴史の1ページなのです。
そしてスタジオではなく、生活されてきた土地や家で写真を撮ることに
意味がある!と私は思っています。
写真を見返した時に、その時住んでいた家や家族の空気感を思い出せるから。

(大家族撮影後にお庭で家族写真を撮りました。 私のお気に入りの1枚!)
4世代のご家族の新しい門出となるその時にご依頼を頂き、写真を撮るお手伝いができるなんて!!
本当にうれしかった。
「縁」ファミリーフォトその2に続く・・・