ベーグル屋さん
「マルイチベーグル」へ 再び。

かれこれ1年以上前になるかな・・・友達と一緒に行ってから
実はずーーっと心に残っていたマルイチベーグル。
第一印象は「これベーグル?これってパン??」というくらい
みっちりぎゅうぎゅうに詰まっていて
めっちゃ重たくて食べ応えのあるベーグル。
フレッシュ野菜等を挟んだサンドを注文し近くの公園で食べたけれど、
あまりの大きさにどうやって食べていいのやら・・・
戸惑ったのを思い出しました。
けれどあの日に買って帰った「シナモンレーズン」
あれがずっと心に残っていて、時々思い出しては食べたくなってたのです。
(ベーグルで印象に残っているのはこのベーグルだけかも)
で、その食べたい気持ちが再び湧きあがり、、、
どうしてもどーーしてーーーも食べたくなっちゃって、
暑い中 大変だとは分かっていながら、子供達3人を連れて電車でゴー!
(いや、我ながらよくやるわ。。。汗)
11時半頃、既に行列。サンドイッチはオーダーしてから
作ってくれるのでそれに時間がかかるのでしょう。
今回のサンドはむっちり生地と調和し易そうな具を選び,
量も欲張らないでハーフで注文。
「かぼちゃとサツマイモと豆のサラダ」
「アップルシナモンクリームチーズ」
ハーフで正解!!
かなり食べ易くなり、生地と具が無理なく口の中でまとまる~。
具のかぼちゃサラダは、さつまいもの甘みとブラックペッパーが
不思議と合って美味でした!
一番最初に食べた時よりも、こちらのベーグルの美味しさが
分かってきた感じがするのは気のせいかな??

子供達に人気だったのは、「ごはんと小麦粉」のベーグル。
(うちの子達は私と同じで、餅やダンゴ系が好きなんです)
まるでお餅のようにもっちもち。ごはんが入ってるのが実感できるベーグルです。
今朝は大好きな「シナモンレーズン」を半分にスライスし、
軽くトーストして何もつけずにいただきました。
甘さ控えめでやっぱり好きだわ~~!
これだけ小麦粉がぎっちり詰まっていて
でも小麦粉臭くなく、しっかり中まで焼けている。。。
どうやって作ってるのかなァ・・・とっても気になる。
ベーグルは1個だいたい250円平均。
サンドの具はひとつにつき、レギュラーで450円、ハーフで300円。
それにパンの代金なので、サンドはレギュラーで700円弱ということになります。
気がつけば一度の買い物で3000円くらい使ってしまってました・・・。
でも大満足。
また涼しくなったら買いに行こーっと。

かれこれ1年以上前になるかな・・・友達と一緒に行ってから
実はずーーっと心に残っていたマルイチベーグル。
第一印象は「これベーグル?これってパン??」というくらい
みっちりぎゅうぎゅうに詰まっていて
めっちゃ重たくて食べ応えのあるベーグル。
フレッシュ野菜等を挟んだサンドを注文し近くの公園で食べたけれど、
あまりの大きさにどうやって食べていいのやら・・・
戸惑ったのを思い出しました。
けれどあの日に買って帰った「シナモンレーズン」
あれがずっと心に残っていて、時々思い出しては食べたくなってたのです。
(ベーグルで印象に残っているのはこのベーグルだけかも)
で、その食べたい気持ちが再び湧きあがり、、、
どうしてもどーーしてーーーも食べたくなっちゃって、
暑い中 大変だとは分かっていながら、子供達3人を連れて電車でゴー!
(いや、我ながらよくやるわ。。。汗)
11時半頃、既に行列。サンドイッチはオーダーしてから
作ってくれるのでそれに時間がかかるのでしょう。
今回のサンドはむっちり生地と調和し易そうな具を選び,
量も欲張らないでハーフで注文。
「かぼちゃとサツマイモと豆のサラダ」
「アップルシナモンクリームチーズ」
ハーフで正解!!
かなり食べ易くなり、生地と具が無理なく口の中でまとまる~。
具のかぼちゃサラダは、さつまいもの甘みとブラックペッパーが
不思議と合って美味でした!
一番最初に食べた時よりも、こちらのベーグルの美味しさが
分かってきた感じがするのは気のせいかな??

子供達に人気だったのは、「ごはんと小麦粉」のベーグル。
(うちの子達は私と同じで、餅やダンゴ系が好きなんです)
まるでお餅のようにもっちもち。ごはんが入ってるのが実感できるベーグルです。
今朝は大好きな「シナモンレーズン」を半分にスライスし、
軽くトーストして何もつけずにいただきました。
甘さ控えめでやっぱり好きだわ~~!
これだけ小麦粉がぎっちり詰まっていて
でも小麦粉臭くなく、しっかり中まで焼けている。。。
どうやって作ってるのかなァ・・・とっても気になる。
ベーグルは1個だいたい250円平均。
サンドの具はひとつにつき、レギュラーで450円、ハーフで300円。
それにパンの代金なので、サンドはレギュラーで700円弱ということになります。
気がつけば一度の買い物で3000円くらい使ってしまってました・・・。
でも大満足。
また涼しくなったら買いに行こーっと。
スポンサーサイト
パン屋その2
休日、代々木公園へ出かけるついでに近くにあるベーグル屋さんに
行ってきました。以前から超気になっていたとこ。
夫と子供を半ば強制的に連れて行った?感じ。
「tecona bagel works」
とても有名なだけに前回と同様店内ではレジに行列が。
東京ではこれが普通なのかもしれないけれど、レジ待ちの列と店内の人とが重なってなかなか入れない。
ちょうど2号が眠ったので、夫と2号は店の外で待ち、
1号と私がベーグル購入に入ったのでした。
色んな種類のベーグルに気持ちが高まる私。
これも食べたい、あれも食べてみたい。ワクワク♪
店内の一角にカフェスペースはあるけれど、落ち着いて座って食べられそうも
ありません。近くの公園で食べるのが◎デス。
(カフェスペースには子供は入れません)
代々木公園の木陰でピクニックしました。

味やパン生地は私の好み♪ (きっと私のベーグルを食べてくれている皆さんも好きだと思う。)
トッピングや味の種類、本当に参考になりますね~。

やっぱりパン屋巡りは楽しい♪♪
最近の私のベーグル研究熱も冷めず、ベーグルの表面の表情が以前撮った写真と
違うとどうしてだろう??と気になったり、次はこういう配合でこんな味に挑戦したい!と
「焼きたい病」がおさまりません。
これも毎週ご依頼くれる友人が楽しみにしてくれていたり、
食べた後に「しあわせ~~♪」とメールをくださったりするお陰。
そのしあわせな笑顔が私の笑顔につながる。
食べてくれる人の顔が見える、(=殆どが友人やその友達ですが)その笑顔が
やる気の源。
これが本当の遣り甲斐であり、醍醐味だわ~!と他のパン屋さんに訪れると
「自分のやり方でいい」
「今やっている形はこんなに良い面があって幸せ♪」
と再認識させられ、自分の気持ちを確認できるんです。
(パン屋ではないのだけれど。笑)
ただの趣味でパンを焼いているんだけど、私の情熱&気持ちはいっぱい入ってます!
おお~週明けから熱く語ってしまいました。(笑)
今週も楽しい1週間を過ごしましょう。
行ってきました。以前から超気になっていたとこ。
夫と子供を半ば強制的に連れて行った?感じ。
「tecona bagel works」
とても有名なだけに前回と同様店内ではレジに行列が。
東京ではこれが普通なのかもしれないけれど、レジ待ちの列と店内の人とが重なってなかなか入れない。
ちょうど2号が眠ったので、夫と2号は店の外で待ち、
1号と私がベーグル購入に入ったのでした。
色んな種類のベーグルに気持ちが高まる私。
これも食べたい、あれも食べてみたい。ワクワク♪
店内の一角にカフェスペースはあるけれど、落ち着いて座って食べられそうも
ありません。近くの公園で食べるのが◎デス。
(カフェスペースには子供は入れません)
代々木公園の木陰でピクニックしました。

味やパン生地は私の好み♪ (きっと私のベーグルを食べてくれている皆さんも好きだと思う。)
トッピングや味の種類、本当に参考になりますね~。

やっぱりパン屋巡りは楽しい♪♪
最近の私のベーグル研究熱も冷めず、ベーグルの表面の表情が以前撮った写真と
違うとどうしてだろう??と気になったり、次はこういう配合でこんな味に挑戦したい!と
「焼きたい病」がおさまりません。
これも毎週ご依頼くれる友人が楽しみにしてくれていたり、
食べた後に「しあわせ~~♪」とメールをくださったりするお陰。
そのしあわせな笑顔が私の笑顔につながる。
食べてくれる人の顔が見える、(=殆どが友人やその友達ですが)その笑顔が
やる気の源。
これが本当の遣り甲斐であり、醍醐味だわ~!と他のパン屋さんに訪れると
「自分のやり方でいい」
「今やっている形はこんなに良い面があって幸せ♪」
と再認識させられ、自分の気持ちを確認できるんです。
(パン屋ではないのだけれど。笑)
ただの趣味でパンを焼いているんだけど、私の情熱&気持ちはいっぱい入ってます!
おお~週明けから熱く語ってしまいました。(笑)
今週も楽しい1週間を過ごしましょう。
はじまり、はじまり。
「パン屋めぐり」とうとう最初の一歩を踏み出してしまいました。(笑)
二人の子連れだし、街に繰り出すのは難しいと思っていたので
近所のパン屋以外は出かけられずにいたのです。
でも近場では物足りなくなりつつあったので、ちょうどよい機会。
今回は友人が誘ってくれ乗り換え無しで行けそうな場所に行きました。
ずーっと気になっていた
「マルイチベーグル」新聞や本で紹介されてたりしてとても有名なお店です。
ドアを開けるとベーグル達がずら~~~とショーケースに並べられていて
一気にテンションアーップ
味はどんな感じ?中の生地はどうだろう??はやくあけてみたい♪と
ワクワクしながら6種類注文しました。

とうふとクリームチーズ&マンゴのペースト
とうふとクリームチーズ&野菜たちのペースト
2種類を全粒粉のベーグルにはさんでもらい、近くの公園でピクニック。
クリームチーズにとうふが入ることでチーズが軽くなって食べやすい。
この画像は少なめに挟んでもらったのですが、レギュラーだとこの倍?
厚くなって食べるの大変かな~?でも見た目のボリュームも嬉しい一品です。
一人だと、ハーフで十分のボリュームでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらのベーグルは本場NY仕込みのNYスタイル?(私にはスタイルの違いがよく分かりませんが。)
いつも自分が作っている物よりもひと回り以上大きくて、
大きさと比例して重量もある。
生地もむぎゅーっと詰まってる。 おお~~ずっしり。
国産小麦、砂糖不使用で天然酵母の生地とのこと。
ぎっちりした生地なので噛むことにより砂糖無しでもほんのり甘みを感じられる気がする。
クリームチーズ等のしっかりした味の挟みものをするのなら砂糖無しのベーグルでもいいのかも とも思えました。
シナモンレーズンはいい感じの風味でした。
天然酵母の風味は、私は鈍感で感じられなかったかな。

(プレーンとシナモンレーズン)
お客様一人に対して接客一人なので、きちんと注文をとってもらえます。
が、時間も少々かかります。でもこの行列も「並んで買った達成感?」を味わう日本人にとっては良しなのかな。
ちなみに私達は並ばなくてよかったです。私達の後ろは列ができていましたが・・・
お店の人が少しだけお疲れ?かと感じたのは私だけかな・・・?
ものすごい忙しいんだろうな~と見てとれました。
二人の子連れだし、街に繰り出すのは難しいと思っていたので
近所のパン屋以外は出かけられずにいたのです。
でも近場では物足りなくなりつつあったので、ちょうどよい機会。
今回は友人が誘ってくれ乗り換え無しで行けそうな場所に行きました。
ずーっと気になっていた

ドアを開けるとベーグル達がずら~~~とショーケースに並べられていて
一気にテンションアーップ

味はどんな感じ?中の生地はどうだろう??はやくあけてみたい♪と
ワクワクしながら6種類注文しました。

とうふとクリームチーズ&マンゴのペースト
とうふとクリームチーズ&野菜たちのペースト
2種類を全粒粉のベーグルにはさんでもらい、近くの公園でピクニック。
クリームチーズにとうふが入ることでチーズが軽くなって食べやすい。
この画像は少なめに挟んでもらったのですが、レギュラーだとこの倍?
厚くなって食べるの大変かな~?でも見た目のボリュームも嬉しい一品です。
一人だと、ハーフで十分のボリュームでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらのベーグルは本場NY仕込みのNYスタイル?(私にはスタイルの違いがよく分かりませんが。)
いつも自分が作っている物よりもひと回り以上大きくて、
大きさと比例して重量もある。
生地もむぎゅーっと詰まってる。 おお~~ずっしり。
国産小麦、砂糖不使用で天然酵母の生地とのこと。
ぎっちりした生地なので噛むことにより砂糖無しでもほんのり甘みを感じられる気がする。
クリームチーズ等のしっかりした味の挟みものをするのなら砂糖無しのベーグルでもいいのかも とも思えました。
シナモンレーズンはいい感じの風味でした。
天然酵母の風味は、私は鈍感で感じられなかったかな。

(プレーンとシナモンレーズン)
お客様一人に対して接客一人なので、きちんと注文をとってもらえます。
が、時間も少々かかります。でもこの行列も「並んで買った達成感?」を味わう日本人にとっては良しなのかな。
ちなみに私達は並ばなくてよかったです。私達の後ろは列ができていましたが・・・
お店の人が少しだけお疲れ?かと感じたのは私だけかな・・・?
ものすごい忙しいんだろうな~と見てとれました。